診療メニュー


診療時間/曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ▲ | × |
14:30~18:30 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ▲ | × |
※木曜診療を行う場合もあります。
ひばりが丘 歯科
よつば歯科クリニック
〒202-0002
東京都西東京市
ひばりが丘北3-4-11
TEL:042-424-0383
大人の矯正について
見た目と噛みあわせ
大人になってから矯正を行う方は、歯並びを整え見た目を良くしたいというお気持ちが強いと思います。いつも気にしていた口元を整え美しくなることで、日々の生活を前向きな気持ちで過ごせるようになると思います。
当院では、コンプレックス解消のため、歯の健康のために矯正治療を行う大人の方をしっかりとサポートいたします。

2・年齢制限はあるの
年齢制限はございません。矯正治療はお子様からご年配まで行えます!
「口元をキレイにしたい」
「もっと素敵な笑顔になりたい」
「歯磨きがしにくい」
矯正治療をお考えの方は色々なお悩みや希望を抱えていると思います。
当院では矯正治療をお考えの皆様を全力でサポート致します。
歯並びを整えるだけでなく、アゴがすっきりし見た目も美しく変わります。歯並びを整えたいと思ったその日が吉日です。
矯正のお問い合わせはお気軽にお電話下さい。

3・矯正装置について
歯の表面に装置を装着する治療法
歯の表面にワイヤーをかけ、歯1本1本をブラケット(右の図、歯の表面のグレーの装置)で固定し歯を移動させます。ブラケットを使用することで、歯を早く移動させることができます。また、ブラケットの部分は金属のものと白いセラミック製のものがございます。
歯の裏側に装置を装着する治療法
矯正治療をお考えの方で「ワイヤーの見た目が気になる」という理由で矯正治療を行うことに踏みとどまってしまう方が多くいらっしゃいます。特に接客業や人前に出てお仕事をされている方に多いと思います。当院ではそのようなお声にも対応できるように、歯の裏側にワイヤーを使用する裏側矯正も行えます。

4・必ず抜歯するって本当ですか
お口の中の状態で抜歯する場合もあります
歯の並ぶスペースが確保できそうな場合は、歯のアーチを整えるなどして抜歯しなくても治療可能なこともあります。しかし、顎の大きさに対して歯が並びきらない場合は無理に並べると後戻りの原因になったり、かみ合わなくなったりと調和がとれない不自然な歯並びになってしまうため、歯を抜いて治療し、生体のバランスがとれた審美的で機能的な歯並びを目指します。
お口の中の状態によって抜歯が必要かどうかは変わってきますので、一度無料相談を受けていただくことをお勧めします。

5・治療中のお手入れ
正しいブラッシングを心がけましょう
治療中はワイヤーやブラケットが歯とくっついています。くっついている部分は歯ブラシで磨けないのでどうしても磨き残しができやすくなります。
虫歯になりにくいよう当院では矯正中のブラッシング方法も指導しております。
矯正専用の歯ブラシや歯間ブラシなども使用して、虫歯にならないように丁寧に歯磨きしましょう。

6・治療後のメンテナンス
後戻りの防止
歯は矯正が終わると元の位置に戻ろうとします。
治療後1番大事になるのがこの後戻りの防止です。
治療が終わったことで安心し後戻りの防止を怠ってしまうと、
今までのがんばりが水の泡になってしまいます。
歯の位置が定着するまでの間、もうひとがんばりしましょう。

7・矯正治療のローンについて
当院ではデンタルローンを行っています
矯正治療は保険外の治療となりますので、当院ではデンタルローンをご用意しております。
大人の矯正の場合、前歯の矯正などでは費用が15万円で納まったりする場合もございます。
大人の矯正(成人矯正)のトータル費用は45万円~130万円が目安です
初診 | 6,000円程度 |
---|---|
精密検査・診断料 | 25,000円~60,000円程度 |
矯正基本料(装置代込み) | 400,000円~1,300,000円程度 |
定期検査・調整料 | 2,000円~8,000円程度(通院毎) |
よつば歯科クリニックへのアクセス
ひばりが丘 よつば歯科クリニック
〒202-0002 東京都西東京市ひばりが丘北3-4-11
TEL:042-424-0383
診療時間/曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
9:30~13:00 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ▲ | × |
14:30~18:30 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ▲ | × |
▲土曜は9:00-13:00/14:30-17:30となります。
×木曜・日曜・祝日
※木曜は診療を行う場合もあります。